Memo 2016年07月ログ

ネオロマンス系ログ移動

2016/07/28 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,アルバム,Web漫画,デジタル絵,アナログ絵,画像ログ,コルダ,ネオアン,遙か

ギャラリーからアルバムへ移動作業続けてます。
コルダのWeb漫画やチャットログ、ネオアンのログをまとめて入れてみました。
以前に使っていた旧ブログの「Sketchbook」も削除予定なので、そのログをこちらに移動させてきました。
向こうに載せていた小ネタ・掌編については、テキスト表示プラグインを入れて格納する予定です。
おおまかにジャンル別に分けて、カップルや簡単な内容の説明を載せられます。
テキストファイルをアップするだけなので、ローカルで準備すら整えておけばあとはアップするのみ。
ページ更新するにしても、ローカルで準備必要だけどさ。
ファイルとページでは、煩わしさの種類が違うような気がします。
いっそ全部テキスト表示にしちまえ!と思ったけど、やっぱり量が多いので断念。
改めてファイル数を確認すると、結構な数を書いてきたんだなぁと実感します。
塵も積もれば山となるか。

ともかく、これが終わったらページアップに移りたい所。
全てを移動させるのにどれくらい時間がかかるのか、ちょっと想像したくないけど。
画像だけでも大変そうだもんなぁ。今週中には終わるのかな。
来週に小説……?
今までゆっくりしすぎた、という話もあるので、落ち着いて作業に取りかかりたいと思います。
(二月にfreo設置してからどれだけ時間かかってんだ、ってツッコミもありますが)
急いては事をし損じる、とも言いますし。
ジャンル作品一つずつでもいいから、何かアップできたらいいな。
じっくり腰を据えて作業、更新はそのあとです。
なので、このブログも感想か移動かの話ばかりになりそう。

「ブログ」と書いたけど、基本的に書くことは作業報告と感想くらいなもので。
好き勝手色々するために設置したわけだし。
まったり好き勝手に、これからも書いていきたいと思います。


SRX第四話感想

2016/07/27 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,SRX

スカーレッドライダーゼクス、第四話見ました。
今回は大笑いしました! 楽しかったー!
戦闘から離れた海・水着の日常回でしたが、それ以上にネタ全開でした。。
ツッコミ所も満載だったけど。
冒頭のっけから棒演技モブ女子とカニかぶり物の茶番。女の子に結婚を迫るカニ、それを妨害に現れるヒーローたち。
何かと思えばCM撮影でした……というオチ。
どうやら江ノ島に来ているらしいのですが、一般人が普通にバカンスしてました。
あの世界ってどうなってんの? 少なくとも海辺周辺には、危機らしい危機が見当たらないし。
世界が謎のクリーチャーに侵略されかかってるのなら、経済活動とか物流とか産業とかその他諸諸、壊滅的な打撃を被ってるんじゃ?
人類の状況をアルペジオレベルまで落とせとは言わないけどさ。
第一話の危機的状況はどこへ行ったレベルで、リゾートのバカンスでした。

アキラちゃんはライダーの皆を世間に知ってもらおうと様々な企画・提案するけど、空回り気味。
まじめなタクト君はCM撮影やらバラエティ出演やらには不満の様子。
一人皆から離れて教官について探ろうとしてます。
ただアキラちゃんの「PVを作ろう」という提案には他四名も賛成し、曲作りから始めることに。
先週のバンド結成の時点で曲の問題出てこなかったのか。活動がいきなりCM撮影かよとツッコミ入れたくなりましたが。
その曲作りを請け負ったカズキ君、さすがに難航している模様。アキラちゃんが「海でも見て息抜き」と言ったらキーボードごと岩場に持ち込み、お約束のようにキーボードぶっ壊れ。
浜辺で行われる障害物競走の賞金を補填にあてようと、皆が奮闘する展開になりました。
その前にヨウスケ君が魚の目苦手話とか色々小ネタもあって、ワイワイやってて楽しい。

更に、解りやすい本筋の裏側で、タクト君が一人大暴騰かましてました。
モバイル機器持ち出して海の家の更衣室に入ったら、そこはなんと女子更衣室。
まさか乙女向けアニメでこんなベタな展開が待っていようとは。仮にも攻略対象男子をこんな状況に追い込むとか、容赦ないです。
パニックになりつつ危機を脱するために、撮影で使われていたカニを自ら被り、タクト君は更衣室から出ようとします。
普通に人が引けるまで待っていればいいのに、着替え中の女性がいっぱいの中を出ようとするから声から男とバレちゃって。
女性の皆さんから敵認定喰らってしまいます。
外に逃げ出したのはいいけど、ファスナー壊れて一人で脱げなくなってカニと同化。どんなに真面目な顔をされてもカニでした。
海辺に佇むアキラちゃんを見かけて、海水がかかったところでハンカチ差し出すカニ紳士。
アキラちゃんが愚痴をこぼすのを黙って聞いてあげて、「こんな話ごめんね。カニさんには何でも話せる気がする」って台詞まで頂戴しましたよ!
カニがアキラちゃんを攻略しようとしているよ!
乙女ゲーじゃなくてギャルゲーになってる?!

結局、障害物競走には勝てなかったけど、キーボードはちゃっかり戴いたりして、万事解決。
不慮の事故で幼女を庇い、障害物競走の走者であるアキラちゃんが怪我を負い、いざ走り出しても怪我が影響して……というお約束展開はハラハラしました。
そんな彼女をお姫様抱っこし、颯爽と走り出したカニ紳士。マジ紳士。
大衆の面前でカニ出て来ちゃって大丈夫? 警察に通報とかされなかったのかな? と、ちょっと頭の片隅を過ぎりましたが。
諸々のツッコミを吹っ飛ばしてギャグに振り切っちゃう潔さに完敗。
話の最後に六人目の彼が出て来て、意味深な台詞を語ってましたが。
それは来週のお楽しみでしょうか。

今の所、ギャグに全力で振り切る所が楽しいです。二話と四話が好き。
シリアスで話を進めようとすると、ギャグで押し流していた「ツッコミ所」が浮き彫りになっちゃうのかもしれません。
その辺りのバランスをとれたらもっと面白くなると思う。今の所、期待と不安で半々です。
今回はアキラちゃんの水着も見られたし、良かったということで。


ときメモGS・ラブレボ絵移動

2016/07/25 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,アルバム,デジタル絵,アナログ絵,画像ログ,ときメモGS,ラブレボ

アルバムプラグインをもっと活用しようと思い、画像をいくつか移動させてみました。
どうせなら一つの記事にずらーっと並べてみたい!と思って。
さすがに画像が多くて大変だけど、一つ更新するくらいならあまり手間にならないですし。
その上、漫画を閲覧するのにちょうどいい!
ページを捲っていくわけじゃないけど、一枚ずつクリックすることで「読み進めていく」感があると思います。
普通にスクロールバーを動かしてずらっと見ていくのもいいけど。
せっかくプラグインを拝借して設置したのだし、使わない手はないですよね。
カテゴリ分けもタグ付けもできるし、ブログのようにログをためていくこともできますし。
そのうちブログの方にもらくがきを載せたいし、いずれアルバムに「らくがきまとめ」としてアップするかもしれません。
ブログより先にこっちに記事つくって、ひたすらアップ!とかしてみてもいいし。
カテゴリ分けは大雑把なので、好きなジャンルを好きなように入れて行きたいと思ってます。

固定ページのギャラリーも、そのうち充実させていきたいです。
というか、面倒さでは固定ページの方が大変です。
アルバムはむしろ簡単で更新しやすいです。
だからこそ簡単な方から手をつけたんだけど。
でも、物事は「やり始める」ことが肝心だと聞いたことがあります。
面倒くさいなーやる気ないなーと思っても、無理に「何かやりだす」と、自然とやる気が出てくるものなんだそうです。
やる気を待ってるだけじゃ駄目ってことですね。
自分に強く言い聞かせつつ、作業進めていきたいです。
そして、作業している間にもっと効率的なやり方がないか、探っていきたい。
どうせやるなら、時間かからない方法のほうがいいだろうしね。

どうも最近手際悪くなってる気がするので、気を引き締めたいです。


SRX第三話感想

2016/07/20 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,SRX

スカーレッドライダーゼクス、第三話見ました。
二話でちょっと持ち直したかに思えた話も、三話で???という状況に。
教官着任から時間が経ってるようですが、色々と雑で放り投げられていてる気がしました。
いきなりヒロくん、拗ねてる。
怖い思いしたとか言うけど、そういうのは流れからちゃんと描かないと意味ないんじゃ?
過去を回想するにしても雑すぎて、どんな状況だったのか解りにくい。
司令官の言うこと聞いていたら怖い目にあって拗ねて反抗する、この流れは解るけど、唐突すぎてぽかーん。
次回予告で個別回になるだろうと思ったけど、ちょっと期待外れだったかな。

一方、ハコちゃんが本性見せ始めた感じですね。
「アキラちゃんってそーゆー子なんだ」って、顔怖いです。
これからどんな展開になるだろうか。裏切るにしても、ちょっと楽しみになってるかも。
アキラちゃんの過去も出て来ましたね。
彼女にも謎が多くて、興味そそられます。
初登場が髪の毛伸ばし放題のぐるぐる状態で、「死ねばいいのに」の暴言にびっくりですよ。
あの有様で「飛び級の天才少女」と言われてもピンとこないなぁ。
むしろ古代遺跡から出土されたオーパーツで、長年の眠りから覚めた異世界人とか言われた方が納得するかも。
あ、いかん、この設定ではクロムクロになってしまう。
でも意図的なパクりじゃなくても、同期シーズンで似たような設定が被ってしまうことって、わりと良くありますよね。
一時期、キャラが通う高校の廃校設定が被りまくったことがあるし。
アニメやゲームの設定って、それこそ一年以上前から練っていくものだし、原作ゲームもずいぶん前に出てますしね。
どのあたりまで原作準拠なのかは、調べてませんが。

そもそも、指揮官アキラさんの作戦がザルすぎてびっくりですよ。
空を飛び回る敵に対して、何がしたいのかふんわりすぎてよく解らない。だから緊迫感が伝わってこない。
手に汗握る戦闘って、ある程度何をしているのか見えるからこそ、ドキドキするんだなぁと改めて実感。敵をどこまで追い詰めるのか、自分たちの状況が優勢なのか劣勢なのか、そういう情報ってかなり重要なんだなぁ。
二話は難点もあったけど、それなりに理解はできた。三話はさっぱりです。
加えて、あの船みたいなので防御とかトチ狂ったのかと。
攻略対象が攻撃を受けてピンチの際、ヒロインが咄嗟に庇って楯になるのはお約束ですけど、あの船は教官以外にもたくさんの人が乗船してんじゃないの?
オペレーターもそうだし整備員とか技術者もいるはずですよね。
そいつら巻き込んで攻撃に晒されるとか、ぶっとびすぎでしょう。
ヒロくんが立ち直るために必要なプロセス、というのは理解しました。

更に、チームでバンド活動すると言われてびっくりしたけど、もとの設定からそうなのかな。
世界が危ないといいつつニュース番組はチャラいし、戦闘員はバンドとか言い出すし、あまり切迫感がない。
ロストフューチャーものってもっと殺伐としてない? これはそういうネタなの?
一般人もフツーにいるし、あまり箱庭世界でもないのかな。あまり第三者的な一般人目線がないけど。
次回予告は水着回になるっぽくて、それはちょっと楽しみです。
それから補充要員……って、エンディング歌ってる声優さんが演じるキャラですよね?
次回に出てくるのかな。
色々と説明不足と雑さで疑問符がつくけど、どんな展開になるかは気になります。
とりあえずツッコミいれつつ見守ってます。


アルバム・写真更新

2016/07/18 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,アルバム,写真

先月に色々悩んでいたアルバム問題。
ひとまず引っ越し作業だけも着手することにしました。
犬と風景と花の写真です。
「Photo Gallery」から写真データを取り出し、そのままタグ付けしてアップしました。
懐かしいですね~。
改めて見返すと、色々思い出に浸ってしまいます。
花の名前をタグに入れようとしたら、半分くらい名前を知らなくて、己の無知さにびっくりでした。
この淡い色のペチュニアっていうのかー!とか、クレマチスとかゼラニウムとかごっちゃになってたし。
よくイングリッシュガーデンに出てくる、にょきっとした花がデルフィニウムという名前だと初めて知りました。
今まで何も考えず、「あら可愛い」程度で撮影してましたよ。
これからはちゃんと名前調べて行こうと思います。

ちなみに2008年まで更新してましたが、2010年に一度カメラがぶっ壊れまして。
ある日突然、シャッターが降りなくなってしまいました。何も反応を示さず、メモカも読み込みできなくなる始末。
ある程度のバックアップはしていたのですが、壊れた日付付近の写真は吸い出せないまま。
せっかく撮ったのにー!ってことで、しばらく呆けておりました。
長年使っていたものが壊れるのは、やっぱりそれなりにショックでしたよ。
その後は携帯写メに移行したのですが、やっぱり色味が落ちる。解像度もイマイチ。
ある程度Photoshopで加工できるけど、それにしたって限度あるしさ。
アルバムにある携帯の犬写真を見てもらえたらよく解るかも。変な色味がついちゃって、PCの色補正も追いつきませんでした。
その後、カメラを買うより先に携帯が新しくなって、かなり綺麗に撮れるようになりました。
スマホに変えてからは、色味もずいぶん改善されているように思います。
新しめの機種のガラケーやスマホも、デジカメと遜色ないですよね。
そりゃあ皆、スマホスマホ言うわけだ……と感心しました。
あまりそのスマホも使い込んでないけどさ。

とりあえず、今回はここまで。
絵や小説の更新もそのうち手をつけたいです。
今日は海の日だったわけで、何か関連したこと言いたかったのに、あまりできず。
女子キャラ水着!とか、お約束すぎるか……。
とはいえ、夏はまだまだこれから。海ネタも夏ネタもこの先いくらでも描ける機会はあるので、そのうちにぜひにも。
らくがきしたい欲求が溜まっているようです。


SRX第二話感想

2016/07/13 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,SRX

スカーレッドライダーゼクス第二話、見ました!
ヒロインがちゃんとヒロインらしく登場しました。名前はアキラちゃん、覚えました。
あっけなく普通に「今日からよろしくお願いします」と言っていて拍子抜け。
「初めまして」とも言っていて、あれ?記憶無い?
……と思ったら、記憶の操作がなされていたとか。
偉い人たちが暗躍しているし、女子キャラたちも明るい一方で謎だらけだし、怪しげな感じ。
そして謎の生物たちが敵なんだけど、味方になったものもいる。
それらと合体してぴったりスーツの特撮ライダー系になる……ということで、認識はいいのでしょうか。
謎生物たちも個性豊かで声優さん方豪華ですね~。
女子キャラと絡む様子は、妙にほっこりでした。

まるで一話を忘れてしまったかのように明るいトーンですが、戦闘が始まればヒロインも冷徹な司令官になるようで。
設定には教官兼指揮官とあるけど、どゆこと。なんで「教官」なんだろ。意味あるのかな。
いまいち組織の内容、階級、設定があやふやです。
その辺りはノリで見ればいいのかな。
戦い方の演出やレイアウトがぐだぐだなのは……少々勘弁願いたいですが。
同士討ちに見えなかったよ、アレ……。
もうちょっとどうにかならなかったのかな。
話全体としては、わりと見やすかったです。
女子キャラの歓迎会も無事に済ませて、ちょっと仲良くなった感じ?
一話はシュールすぎて何を言っていいのか解らなかったけど、二話は割とギャグに振り切ってましたね。

キャラクターもだいぶ把握できてきました。
ヨウスケは一匹狼っぽいけど料理好き。人に振る舞うのも別に悪い気してないっぽいですね。
タクヤは真面目系バカ、と言っちゃっていいのかな。身長ネタで弄られてるけど、全方向から弄られそうなキャラですね。
一方で眼鏡のカズキは徹底的にネタ突っ走って、妙にツボでした。もう癒やしの枠かも?
ユウジとヒロはツッコミ役っぽいけど、まだ把握しきれてません。
エンディングを歌う声優さんのキャラは出てないので、これからっぽい。
まだ誰が好きとは断言できませんが、物語を楽しんでいようと思います。
たぶんこの先、個人の事情に的を絞った話も出てくるだろうしさ。
そういう個別の回で好きになったりすることもあるし。
ちょっと楽しみです。

一話は正直、視聴どうしようかちょっと迷いました。
継続して見る!と決めたから雑記に書いたのですが、見た直後は揺れていて。
乙女ゲームだし!と思って、踏みとどまりました。
とりあえず、二話見てちょっとほっとした感じ。
普通にヒロイン出て来て、活躍もして、五人に受け入れられて丸く収まってる。
王道のお話でしたよね。
演出や作画など細かい所は気になりましたが、まぁこのくらいなら視聴を切るほどではないかな。
三話を楽しみにしてます。


乙女ゲー系アニメ感想

2016/07/09 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,SRX

2016年冬アニメはノルン+ノネット、春アニメは薄桜鬼御伽草子、と来た所で夏アニメが始まりました。
色々なアニメが揃う中、「スカーレッドライダーゼクス」を視聴してみました。
乙女ゲーム好きとして外せないなと。
他にも、「あまんちゅ」とか「甘々と稲妻」とか「NEW GAME!」とか「この美術部には問題がある」とか「Rewrite」とか「SHOE BY ROCK!しょーと!!」とか「プリズマイリヤドライ」とか「レガリア」とか「ラブライブ!サンシャイン!!」とか「モブサイコ」とか「アルスラーン戦記」とか「ダブー・タトゥー」とか色々見ます。
「ジョジョの奇妙な冒険」と「クロムクロ」は春からの継続です。
春も色々見てたけど、夏はなんだかんだといっぱいあります。来期にも気になるアニメいっぱいあるし。
ホント、アニメの本数凄いですよね。
全部見きれないのが残念なような。
でも、あまり見過ぎてもすぐにハードディスクいっぱいになっちゃうし。全部が当たりというわけでもないし。
勘のみで選別した結果、上のようなことになってます。
男性向けとか女性向けとか、あまり気にしてません。

当サイトでは当然乙女ゲームの感想行きます。
たまに他のアニメの感想を言うかもですが、基本は乙女ゲームということで。
ただし、アニメだけ見て原作未プレイという事も度々あります。
逆に、アニメを販促用PVと捕らえ、そこから原作に手を出すことも度々。
例えば「純潔のマリア」。アニメを見て原作漫画揃えたし、アニメオリジナル要素も嫌いじゃなかったです。
今はあまんちゅ原作漫画が気になってます。ARIAも好きだったし原作漫画揃ってるし。
ノルン+ノネットもゲームプレイしたしな。
あ、話が逸れた。
ともかく、スカーレッドライダーゼクスです!

アニメ・原作共に公式サイトやウィキペディアを検索することなく、全くのまっさらな状態で第一話を見てみました。
結果、「なんじゃこりゃあああ?!」
最初、金髪の子が主人公なのかと思いましたよ。だって、普通っぽく出て来て男子に出逢い、「連れてって」なんて言っててさ。
カラっと明るくて気さくで憎めない子だなーって。おそらく攻略対象であろう男子に泥かけちゃって「てへ、ごめんね」みたいなのって、フラグじゃないですか。
スタイル抜群で可愛くて、水かけているシーンはイチャイチャしているようにしか。
最初からサービスシーン? と思ったらなんやかんやで戦闘が始まったけど、何か色々びっくりでした。
メインらしい五人が変身してたけど、その格好に唖然呆然愕然。
え、何これは?
ダサイけどこれでいいの?!
敵も強そうに見えないし、人類の脅威っぽくない?
色々と頭がパンクしそうでした。
これは……ネタのギャグアニメとして見ればいいんでしょうか?
妙にシリアスなんだけど、全体的にシュールですよね?
沖縄が舞台っぽいけど、荒廃してますよね?
ロストフューチャーものというにはあんまりなような……。

改めてアニメ公式サイトを見てみたら、ヒロインは髪の長い子(キャラ紹介では短い)らしい。
「死ねばいいのに」とか暴言吐いちゃったよ。この子は何?!
ハコちゃん可愛いのになぁ。アニメオリジナルなのか、残念。
ただ、そうなるとこの先「じつは敵側で裏切り発覚」展開もある? のかな?
覚悟してた方がいいかも……。
アニメ全体としても「特撮もの」っぽいノリだし、そういう話も有りですもんね。
ともかく、二話も引き続き視聴してみたいと思います。
だって、何か気になっちゃって。
もちろん乙女ゲーム原作ということもあるけどさ。
この先どうなっちゃうのか、まったく見当も付かないというか。
ノルン+ノネットも「ぽかーん」とした所はあるけど、先はある程度読めたような気がするし。
相変わらず原作ゲームは検索にもかけておらず、ネタバレも回避してます。
なので、アニメはアニメとして楽しみたいと思います。
楽しめなかったら……その時はその時かな。
原作ゲームが気になるかもしれないし。
アニメ見てない人のために、一応ネタバレフィルターかけておきました。
今後も一応、かけるつもりです。


LastUpdate: