SRX第十二話感想
2016/09/21 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,SRX
スカーレッドライダーゼクス、第十二話です。
最終回、ラストバトルです。
敵に攻め込んでいるはずなのに、演出やレイアウトがここでもグダっていて、どこで何をしているのかさっぱり。
一応、タクト君のいる神殿を目指しているはず?
でも母艦も攻撃されて防御もしてる?
君たち、どこで何をしてるの?
タクトVSライダーという構図で、皆が協力しあって戦うのはまだ理解できたけど。
でも、タクト君の至近距離に棒立ちしているのは何の意図があったんだよ。
あの状況で棒立ち会話できるのが理解できず。タクト君は一人でイっちゃってましたね。
戦闘で傷ついて、「俺達は負けない」的に復活して、またやられて……の繰り返しをしているだけに感じて、色々惜しいです。
絵も動きも演出もレイアウトも脚本も、総合的に色々と残念でした。
(唯一の見所は声優さんの演技かな)
そもそも、主人公であるアキラちゃんが何を考えているのか、ちょっと理解不能でした。
周囲の状況に対して受け身すぎて、動かなすぎ。ライダーの見せ場を邪魔しないようにしてるんだろうけど、意志のある女の子には見えない。
「皆を救いたいの」とか言うけど、それに対して「じゃあ何をするべきか?」という思考に至ってない。
甘粕君に「選択を」と促されて「できないよ」って言うし。
悪い記憶は蘇るのに、教官として皆に命令もするし、多重人格っぽくて共感できず。
神様なんですよね?
その神様が何も決められないどころか、死ぬことを選ぼうとしてる?
最後に選択したっぽいけど、あれはバッドエンドですか?
星そのものになったということ?
タクト君も死んでなかったし、琉球で人間もサブスタンスも仲良く暮らす世界を作ったということ?
月が二つ浮かんでたし、あれは二つの世界ということ?
何が何やら、さっぱりです……。
せめて恋愛成分があれば、まだ共感できたんだけどな。
好きな人のために!って恋愛に振り切った方が面白くなったんじゃないの?
恋愛脳って言われるかもしれないけど、何も選ばないよりはいいと思ってます。
恋愛ゲームなんだから、恋愛脳で何が悪い!ってさ。
まぁそれも程度の問題かもしれませんが。
作品によっては世界の命運左右されるしさ。
今回の作品も、ヒロインが世界の行く末握っちゃってるけど。
でもアレは何だろうなー。
何度も殺されるヒロインって酷くない?
そんな世界にいる意味ある?
「死にたくない」って言うのは共感できたけど、現状死んでないだけで生きてもいない状態になってませんか?
向こう側行っちゃったタクト君の方がまだ理解できたよ?
そのタクト君も、こっちに普通に戻ってくるのが信じられない……。
人類に対して宣戦布告してたし、総攻撃もさせてたのにさ。
人間たちは記憶操作でもされてるんでしょうか。
向こう側の生き物を平然と受け入れてたっぽいし。
一応「平和な世界になりました」という表現なんだけど、釈然としないです。
原作ゲーム未プレイで、一話から好き放題感想を書かせて頂きました。
ゲームファンの方には申し訳ないですが、今回はちょっと期待外れでした。
これは一アニメとしての感想なので、ゲームはまた違うのかもしれません。
でもハコちゃんアニメオリジナルだからなぁ。
原作でもいるなら、プレイしたかも。
何はともあれ、アニメが終わってちょっと寂しいです。
中盤のネタに突っ走ってた頃は好きでした。