Memo 2016年11月ログ

マジきゅんっ!9話

2016/11/28 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,マジきゅん

マジきゅん!9話です。
星フェス本番来ました!
委員会なので、メンバーは基本的に裏方。
来場者の誘導だったり、出し物の点検だったり。
彼らの本番は特設ブースでのアートセッションがメインで、その他はお仕事メイン。
校内を見回りしてますが、遊びや模擬店を楽しむのではなく、生徒たちに感謝されたり激励したりの展開でした。
とはいえ、二人で行動しているのはデートっぽい。
とくに墨ノ宮君が好きなので、心花ちゃんと一緒に行動してくれていたのは良い感じでした。
差し入れで貰ったコーヒーに対してぶつぶつ言ってましたが。
その後、心花ちゃんは珠里さんの「演劇カフェ」に誘われてました。
心花ちゃんの目をふさいで「誰だ」って低い声。
これぞまさに男装の麗人!という堂に入った装いと演技でしたよ、さすが!
他の女子の皆さんも珠里さんに見惚れてたし、友達キャラのままなんて惜しいなぁ。
攻略キャラにならないんでしょうか?
百合エンドなんて贅沢はいわないから、せめて友情エンドとか。

ふと思い返すのは先週の8話。
そういえばラストに心花ちゃんが一条寺君に「歌が好き」と告白してたけど。
冒頭の一条寺君と小花ちゃんはちょっとぎこちないだけでしたね。
てっきり先週のおさらい的な回想があって、一条寺君の反応があるのかと期待してたんだけど。
なんて、ちょっと肩すかしを食らった気分でしたが。
アートセッションの時間が迫る中、小花ちゃんは一条寺兄たちに捕まってしまいます。
社会人だろう男たちが寄って集って女子高生に嫌味と牽制とか、大人げない真似してます。
そこへ颯爽と現れたのは帝歌君!
いやぁ、格好良かった。ぎこちない挨拶も、告白に対する反応がなかった不満も、全部吹き飛びました。
心花ちゃんを庇って兄に反抗してる所は、見応えありました。

アートセッション本番。
挿入歌とそれに対するPVといった様子で、煌びやかでした。
いいなぁ。マジきゅんの歌は全部好きかも。アルバムがあったら買おうかなぁ。
アートセッションの後はダンスパーティ。
珠里さんと心花ちゃんがドレスアップして「どうかな?」「可愛い」と言い合ってたのが良かった。
そのダンスのお相手、前回で牽制しあってましたよね。
当然、心花ちゃんに対して5つの手が差し伸べられるわけですが。
あれ?5つ? と思っていたら、戸惑う心花ちゃんを横からかっ攫う6つ目の手。
帝歌君来た!
今回はもう美味しい所ぶんどっていきますね!
王道だけど、デレまくっている彼が良かったです!

もちろん、こういう展開を望んでいたこともあったけど。
スマートに格好良かったなぁ。墨ノ宮君、奏音君、庵條先輩帯刀先輩にもね君と、皆好きですが。
帝歌君はさすがにキングでした。
そういえば最初は敵だとか何とか言って、てっきりロミジュリっぽい展開になるかと思ってたんですよね。
王道は王道でも、より前向きな関係になっているようで。
兄たちとの確執も、あっさり解消されてました。
つーか、兄共チョロいな。
アートセッションであっさり手のひら返してたよ。
家同士の確執がどうのって、何だったんだろ?
小花母と兄の昔の写真は解ってたけど、改めて年の差を考えるとすごいな。
兄たちと帝歌、どれだけ年が離れてんだ。

ただ、これで全部終わったかと思えば、然に非ず。
校長が見上げている所で、アートセッションの塔にヒビが入ってました。
うわ、何コレ、不穏な予感?
パキョって変な音立ててたよ?
まだ問題は残ってるということですよね?

次回予告を見る限り、次回は予想通りにサマーバケーション話になるようで。
水着回ですね!
小花ちゃんと珠里さんの水着はあるんだろうか。
期待する所間違ってるのは十分解ってるさ!
でも色々楽しみです!


マジきゅんっ!8話

2016/11/21 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,マジきゅん

マジきゅん!8話です。
帝歌君の生い立ち、兄たちからのプレッシャーに晒されている夢から始まりました。
兄弟の中でも歌の才能に恵まれて、家を背負って立つ器だとして、徹底的に教育される。
でも帝歌君は水底に落ちていくような感覚を覚える。
苦しくて息ができないような気持ちになる。
クールで自分にも他人にも厳しく達観しているように見えて、人知れず悩みを抱えている、というわけです。
まぁ、あんな兄たちに囲まれて「期待」という名のプレッシャー浴びてたら、凡人なら押しつぶされそう。
天才やらキングやらと褒め称えられながら地道に努力を続けてるのも、潰されまいとする抵抗なのかも。
他者からの賞賛を浴びて天狗になっていたら、努力なんて放り出しそうだしね。
小花ちゃんはそんな帝歌くんの姿を目にするわけです。

話の大筋としては、星フェス前夜まで漕ぎ着けました。
なんか意外と早いですね?
もうちょっと星フェス準備で引っ張るかと思ったんだけど。
夢が具現化したかのように、帝歌君の元に兄たちが現れてプレッシャーを与えている間に、委員会は着々と準備を進めている様子。
しかも、心花ちゃんに対して庵條先輩から「ダンスのお誘い」来ちゃいました。
そしたら凛太郎先輩も名乗りを上げ、もね君奏音君もワラワラと心花ちゃんにアプローチ、そこにやってきた墨ノ宮君も名乗りを上げる。心花ちゃんモテ期到来です。
これが見たかった!
庵條先輩の嘆きがおかしいです。そりゃああれだけ委員会の男たちのハートを鷲づかみにしてきた子なんだから、一筋縄ではいかないでしょ。
ただ、あの面子で一番の気配りパラの高い奏音君が心花ちゃんを慮って、一時的休戦協定締結してましたが。
小花ちゃん、キャパオーバーしてたしね。そこに気付いてあげられる奏音君さすがです。

皆がフェスに向けてモチベーション高い一方で、帝歌君のテンションは低い。
墨ノ宮君がそれに気付いてそれとなく気遣うけど、帝歌君は突っぱねる。
小花ちゃんも作中何度か帝歌君へ、心配そうな視線を向けてました。
ただ、直接話かけるのは最後の最後。
フェス前夜に皆で盛り上がっていた中、一人帰ってしまう帝歌君を追いかけて、彼の歌を聴く。
キラキラが哀しくて、「帝歌君」と名前呼びしてましたよね。
あの一連のシーンが良かった!
帝歌君が小花ちゃんのキラキラを目にして、心惹かれつつも、兄の言葉に躊躇っている所も良かったし。
小花ちゃんの思いやりを拒否して、背を向けちゃう。
そんな彼に対して「一条寺君の歌が好き」と告白来ました!

一条寺君が好き、じゃなくて、歌が好きかー。
帝歌君の反応が見たかったなぁ!
エンディングの後にもうワンシーンくるかと期待してましたが、そんなことはありませんでした。
来週のお楽しみということでしょうか。
次回予告に珠里さんの「演劇カフェ」っぽいシーンがありましたが、来週はもうフェス本番っぽいですね。
帝歌君と小花ちゃんがダンスしてるシーンがあったから、デレを見ることができるんでしょうか?
いやいや、まだ油断はできない。
フェイクまたは誰かの妄想ということも、十分有り得ます。
期待しすぎてがっかりパターンを先回りで潰す防衛本能的発想ですが。

というか、今現在で8話なんですよね。
おそらく12話までだろうから、あと4話。どうするのかな?
帝歌君がデレたとしても、兄との対決が待ち構えているのかな?
それとも小花ちゃんモテモテで、争奪戦が大変なことに?
フェスお疲れ様ということで、皆で海などに遊びにいく話とか楽しそうなんだけど。
そういう日常話を入れる余裕はあるのかな?
この先どうなるのか、想像の余地はいっぱいありそうです。


マジきゅんっ!7話

2016/11/14 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,マジきゅん

マジきゅん!7話です。
今回は帯刀凛太郎君の回でした。
挫折と成長の物語、というと大袈裟かな。
でも前向きで良い子でした。
とはいっても、皆の中では先輩なんですね。
奏音君が大人っぽすぎるのが問題か?!
彫刻を専攻して、懸命に作るけど校長のお眼鏡に適わない。
プロとしてやっていけないレベルだとばっさり。

委員会はお休みしてテスト対策に新しい彫刻を彫る。
それを小花ちゃんが応援する。
最初は差し入れにお弁当だったけど、なにより応援になったのは、小さな梟の木彫りをプレゼントしたときの反応。
可愛い!と喜ぶ彼女を見て、自分が目指すものを見つける、という流れでした。
でもびっくりしたのは、その結果。
まさか不合格とは。
でも皆に迷惑をかねた礼として差し入れした菓子からキラキラ発生。
帯刀君はパティシエを目指すことになりました、というオチでした。

話が駆け足で、一話に詰め込んで来たような印象。
まぁ、ここまで個別の回が続いて、歌のPVを用意する必要があるから仕方ないんだろうけど。
一話から出てきた彼は、彫刻より料理やお菓子を差し入れする方が楽しそうだったし。
そっちで腕を磨いてキラキラを出すようになるのなら、彫刻に拘る必要はない、ということなんでしょう。
造形物という括りなら一緒、というのはちょっと乱暴?
おじいさまがあまりに有名すぎると、同じ道を進もうとするのは辛いものがありますしね。
てっきり同じ痛みを感じる者同士で、心花ちゃんと話が合う、という展開なのかと思ったけど。
木彫り梟に頬ずりする小花ちゃん可愛かったから、ま、いっか。

どうでもいいけど、帯刀君が小花ちゃんの手を握った時、他の男達はどういう反応だったんでしょうか?
一応、その場は和やかな空気だったけど。
皆が心花ちゃんに好感度高いのなら、かなりギスギスしてたんじゃないかと邪推するのですが。
そこももうちょっと見てみたかったかも。
帯刀君に集中しすぎて、そんな暇なかったのかな。
話全体としても、男の子たちのジェラシーに関してはノータッチですね。
皆でワイワイしてる空気が心地よいから、下手にギスギスさせたくない気持ちもありつつ。
ラブコメっぽい軽いノリでもいいから、ちょっと欲しかったのも本音。
前回の好感度は一話きりなの?と思ってしまう気持ちもあるもので。
その辺りのバランスをとるのは難しいのかも。

さて、次回の話。
いよいよ帝歌君のお話になるようです。
第一話で「おまえは敵」宣言したのですが、委員会を共にする間に随分とうち解けてましたよね。
お兄さんとの電話でも、色々言ってましたが。
彼の心の中で、小花ちゃんの存在が大きくなってた、のかな?
それで家と恋の板挟みになっちゃう?
1クール中の8話といえば、かなり佳境に入った回になるんですよね。
そして9話から12話に向けて一気に畳み掛ける展開に……なるのかな?
色々と楽しみです!


引っ越し作業完了

2016/11/09 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,ページ,テンプレート,NORN9

サイト全体の改装を完了。
今年の2月に設置してから、移すだけで九ヶ月以上かかってしまいました。
マイペースにもほどがあるだろう、ってくらいに時間かかってます。
一番の問題は、freoに載せる時にどういう表示方法にするか。
プラグイン導入するのか、単に今あるものにリンクをはるのか。
今あるものといっても、htmlのバージョン違うし、それなら全てのファイルにフレームワークを導入するのか。
するとしたらどう変更するのか。
水面下のローカル上で、色々試行錯誤してました。
なかなか思った通りの表示にならなくて、苦労も多かったです。

けど、コーディング作業は楽しかった!
こういうチマチマした作業ってじつはかなり好き。
ローカル上で修正しては表示させて……と、一人でかなり楽しんでました。
いや、過去形じゃないな。
今現在でもローカル上では色々試してます。
もうサイト作りそのものが趣味になっている気が。
だからこそ、こうして公開するのかも。
ここは乙女ゲーム系二次創作サイトだけど、他のジャンルもやってみたい。
問題は中身ですね。
ここは長年積み重ねたものがあって、気付いたらそれなりの量になってました。
だからこそ、ページを移すだけで大変だったわけで。

何はともあれ、移動が完了してすっきりしました。
いつでも引っ越しできるように、ブログだけでもずっと続けてました。
この調子で色々感想とからくがきとか載せていたいです。
ついでに引っ越しのドサクサに紛れて、アイコン増やしました。
NORN9のカップルたちです。こはる組、深琴組、七海組に加え、アイオンとかヒヨコさんとか。
ただ、ずらっと並べてみると色がちょっと特殊ですよね。
制服が黒いから、全体的に黒っぽいというか。
作っている最中はあまり気にならなかったのですが。

それにしても、アイオン可愛い。
ノルンのヒロインたち皆、好きです。アイオン含めて。
らくがきではこはる描いたので、深琴や七海やアイオンも描きたいな。
アイコンはアイコンで楽しかったけどさ。
色々楽しみです。


マジきゅんっ!6話

2016/11/07 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,マジきゅん

マジきゅん!6話です。
今回は土筆もね君のお話でした。
絵画担当だけど、モノクロの絵ばかり。
彼のアトリエ?っぽいところも、絵が飾られてました。
でもじつは色鉛筆で鮮やかな絵も描く。
彼にとってはらくがきなのかもですが、小花ちゃんがその絵を拾うことに。
それが後から効いてくるのはお約束展開でしょう。

とはいえ、彼が自ら委員会に足を運んできたのはちょっと驚きました。
しかも留学するから委員会事態を申し入れるため、とのこと。
いきなりの話ですね、留学。
ひょっとしてゲームもそんな流れなのかな。
今回もツッコミ所は各所にありました。
タケノコスクワットとか意味解らないよ。心を合わせるためにバレーとか、体育会系ノリを前回から引き摺ってる?
等々、予想より小ネタが散らばっていて、コメディタッチでした。
キャラもボケとツッコミが冴えてきて、面白かったです。
皆の体育着が可愛い。心花ちゃんのポニテも可愛い。
何よりもハリネズミ可愛い。
心花ちゃんは小動物に愛され体質のようです。

少し気になったのは、日常芝居でちょいちょい絵の崩れがあったこと。
せっかく綺麗な顔なのに、止め絵が崩れているような?
まぁ肝心の歌PVが良かったから、そこに力注いだ結果なのかもしれません。
歌も良かったなぁ。心地よい感じ。
もね君と心花ちゃんの組み合わせも良い感じですね。
心花ちゃんが華道専攻なのを鑑みても、花の中にいる二人はとても絵になりました。

もう一つ気になったのは、帯刀君。
もね君に引っ張られて委員会に加わりましたが、それでいいの? と。
次はその帯刀君メインの話になるので、それを心待ちにしようと思います。
それにしても、ちょっと予想外の展開でした。
てっきりヒロインが一人一人勧誘に走り回る展開だと思っていたのですが。
あまりまどろっこしいことはせずに、力技でした。
心花さんのキラキラ(物理)で、ある意味勧誘が終わっちゃったというか。
そこから各キャラがどう関わってくるのか、という所へ話がシフトしてますね。
そして個別回が終わったら、皆でワイワイ騒ぐ話を挟んで帝歌君話かな?
来週も楽しみです。


二次創作小説更新

2016/11/06 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,小説,コルダ,コルダ3,ネオアン,ラブレボ

小説の引っ越し作業が完了しました。
純粋にファイルを移動させるのではなく、中身にも手を入れてしまったので予想以上に時間かかってしまいました。
その上、ジャンルのフォルダーを漁っていたら、書きかけのテキストファイルがごろごろ出てくる始末。
自分で書いたはずなのに、読んでいたら続きが気になってます。なんで途中で途切れてるのこの話?!
性質が悪いことに、全体で一つや二つじゃないんですよね。
各カップリングごとに一つ、もしくは二つくらいあるんです。
これは、続きを書いてアップしろと。そういうことですよね。
他にも絵なども溜まってますし、そのうちアップしていきたい。

今、サーバーに上げているページも、使えるものは再利用する予定です。
絵や小説のページはこちらのページに移しました。今後も更新するには、ページ作成が便利ですし。
何より、世の中の移り変わりが激しくて。
html4からhtml5に移行した時だってびっくりしたもんですが。
以前まではShift_JISで構築していましたが、フレームワーク導入と同時にUTF-8に変更。
全てのhtmlファイルとテキストを変えることにしました。
最近のテキストエディタも、UTF-8が標準だったりしますよね。
そんなこんなでファイルを弄り倒して、時間がかかったと。

何はともあれ、引っ越しが無事に完了してほっとしてます。
あとは各所の修正を終えたら、完成です。


マジきゅんっ!1~5話

2016/11/01 カテゴリー:感想 タグ:アニメ,マジきゅん

SRXは毎週感想書いてましたが、マジきゅんはちょっと機を逃してしまいました。
そこだけが心残りですが、アニメの内容には満足してます。
絵も綺麗だし、話も王道な感じで、見ていて安定感があります。
設定がぶっ飛んでいるので、一話は正直ちょっと戸惑いましたね。
その後の更なるぶっ飛び具合で色々悟りました。
あ、この世界は何でも有り系なんだな、と。
うたプリも多少戸惑ったことがありますが、こっちは魔法が有りな世界なので、何でもいいんだなと。
さすがにキラキラだけじゃなく、物理的に木の幹が建物ぶち抜いたのはびっくりだけど。
ただし、名前を覚えるのが大変。
ちょっと自分用にメモしておきます。

  • 愛ヶ咲小花【専攻・華道】ヒロイン
  • 一条寺帝歌【専攻・歌】
  • 墨ノ宮葵【専攻・書道】
  • 庵條瑠衣【専攻・ダンス】
  • 響奏音【専攻・チェロ】
  • 土筆もね【専攻・絵画】
  • 帯刀凛太郎【専攻・彫刻】
  • 陶堂千彫【専攻・陶芸】担任教師
  • 近松珠里【専攻・舞台演出】小花と同室

名前が難しい!
でも覚えると、すっと頭に入ってくるかも。
キャラの個性もばらけてるし、乙女ゲーム的にも解りやすい配分ですね。今の所好感度は高めです。
何より、女子キャラ二人が可愛くて。
うたプリも同室女子二人が可愛い!と密かに思ってました。
今回もなかなか可愛くて、出番を楽しみにしてます。

アニメでは今の所、個別キャラをピックアップした話が3回ほどありました。
墨ノ宮君の書道話と、庵條先輩のダンス(バレエ?)話に、奏音くんとの委員会何でも屋話。
どれも楽しかったな。
それぞれのキャラが好きになりましたよ。
ひきこもり墨ノ宮君を後押しする小花ちゃんの話も好きだけど、委員会に出て来た後の彼も好き。
紙に一言書いてぺろっと差し出すの、ちょっと可愛い。背が高そうなのに体育座りなのも、ちょっといい。
立った時に姿勢が悪いのが難点だけど、小花ちゃんと並んでいる所も好き。

最新の五話、奏音君もかなり好きになりました。
委員会の活動とはいえ、何でも屋状態になって二人で解決していくのも良かった。
本来のチェロの練習に励む奏音君と、それを見守る小花ちゃんというのもいいですね。
できれば、幽霊退治の時に顔や体が接近してドキドキ!みたいな、お約束ネタが欲しかったけれど。
それがあったら、さらにラストシーンが萌えると思う。
……まぁ、それやり過ぎちゃうと、完全に彼氏彼女っぽくなっちゃうからダメか。
一応、全体的な話としては一条寺君メインなんだろうし。

それがなくても、ラストの奏音君ヤバかったです。
ソファで転寝の奏音君に上着を掛けようとしたら、目が覚めていて。
「サンキュ」って囁いて笑うの、卑怯ですよー!
小花ちゃんと恋人みたいじゃないですか!
初めは年下だけどガタイがいい脳筋系男子かと思ったんですが、頼りがいあって優しい爽やか系でした。
侮ってごめん。超ごめん。
ポイント抑えて来ますね!

この調子で、話が進んでいくのかな。
次は土筆もね君の話になりそうですよね。
寡黙でクールで冷たい印象。ハリネズミと一緒にいますが、あの子とも関わり合いになるのかな。
どんな話になるのか、楽しみです。


LastUpdate: