Memo 2020年07月ログ

明治東亰恋伽アナログ絵更新

2020/07/25 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,Fanart,アナログ絵,明治東亰恋伽

明治東亰恋伽、アナログ絵を更新しました。
音奴です。
彼は素のままの和装姿もあるのですが、やっぱり絵として描くならこっちだろうと。
ゲームプレイしてからというもの、描きたくてたまらないキャラでした。
芽衣ちゃん以外の女性キャラが名前以外なかなか出てこない中、音奴さんは光り輝いて見えました。
攻略対象云々は別にしても、かなり好きなキャラです。単独として。
描く際にも気合い入りました。
着物の柄以外はそれなりに形になったかなと思ってます。
柄の形も揃えられたら最強なんですが、あえなく断念。
なかなかに難しいです。

画材の話。
紙はストラスモア、絵具はクサカベです。
和装を描くなら和彩がぴったりだと思って。
実際、様々な場所で朱色系の赤を使いまくってました。
背景は若干ピンク系に寄せましたが、人物は朱系でまとめてます。
結果、かなり派手な画面作りになりました。
キャラ的にはそれでいいのかも。
当初はもっと行灯のぼんやりとした明るさ的なものを想像してたのですが、そうすると背景をもっと暗くする必要がでてくる。
水彩でそこにチャレンジするにはちょっと心構えが足りなかったようです。
失敗したら目も当てられないかなぁと。
いずれそんな絵を描くことができたらいいのですが、いまはまだ修行中です。

次は鏡花さんにチャレンジしてみたいと思ってます。
楽しみです。


明治東亰恋伽アナログ絵更新

2020/07/20 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,Fanart,アナログ絵,明治東亰恋伽

明治東亰恋伽、アナログ絵を更新しました。
菱田春草氏、和装バージョンです。
今回は水彩で着彩を始めたタイミングで色々な箇所にミスを見つけてしまい、出だしはかなり不調でした。
羽織や袴の結び目ないし、襟巻き長すぎるし。
髪型も明らかに観察足りない。
もっと跳ねさせても良かったなぁと、反省点が色々出てきてしまいました。
いっそ描き直そうかとも思ったのですが、塗り始めた以上は最後までやりきってしまおうと決意。
なんとか完成しました。
色塗りはそれなりに手応え感じていたし、雰囲気は出てると思います。

ちなみに、芽衣ちゃんと出会った当初の春草さん、という設定です。
異世界から来訪した未知の生物同然の芽衣ちゃんを侮蔑の眼差しで観察しているの図。
そんな生意気な顔つきは再現できたのではないでしょうか。
めいこいツンデレ代表といえば鏡花さんですが、春草さんもツンデレ系と言って差し支えないと思ってます。
両者ともツン部分が強烈でしたが、デレると可愛いのも共通してるかもしれません。
好きな子ほどかまっていじめたいタイプ。
春草さんは二面性も特徴ですが、陶酔モードは置いてけぼり感凄いのでほどほどにお願いしたい。
今回は和装ですが、洋装というか学生服姿もいいですよね。
次があるなら芽衣ちゃんとラブラブな学生二人を描いてみたいです。

画材の話。
紙はファブリアーノエキストラホワイト細目、絵具は月光荘とW&Nです。
芽衣ちゃんとよく銀座デートしてたし、なんとなく縁を感じて使ってみました。
おかげさまで綺麗なグリーン系の色を出すことができました。
とはいえ、全てのキャラに対して縁を理由に絵具を選ぶのも限度があります。
基本的にはキャラの色を基準にメーカーを選んでいこうと思ってます。
めいこい攻略男子(Full Moon版)全員分くらいは制覇したい。
そんなわけで、次は川上さん頑張ります。


明治東亰恋伽アナログ絵更新

2020/07/15 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,Fanart,アナログ絵,明治東亰恋伽

明治東亰恋伽、アナログ絵を更新しました。
ヒロインの芽衣ちゃんを色々描いたので、次は攻略対象殿方単体を描いてみました。
森鴎外氏、和装バージョンです。
超のつくエリートセレブで、芽衣ちゃんとの話も王道です。
とはいえ、欠点もあって面倒臭い人という印象もあります。
別ルートで関わり合いになるときは冷静なのに、自分のルートでは極端に走る傾向が見られます。
そして己の好みに対するこだわりも強い。
饅頭茶漬けが好きなのはいいけど、他者にも押しつけるのはどうか。
芽衣ちゃんも肉大好きだけど、さすがに他人に押しつけたりはしないし。
この辺りの感想は散々語ったのですが、未だに引っかかってます。
それさえなければ楽しかったんだけど。

画材の話。
紙はファブリアーノエキストラホワイト細目、絵具はシュミンケ・ホラダムです。
鴎外さんには渡独留学経験があるのでドイツ製絵具を選んでみました。
さすがに紙は揃えられず、イタリア製。
でも使いやすくてそれなりにお手頃価格で、頑丈さも兼ね備えているコスパの良い紙です。
失敗を恐れずガンガン使える気軽さがお気に入り。
シュミンケで塗ってみたのは初めてですが、なかなか相性良さそうです。
二次創作はキャラクターの色が重要なのですが、鴎外さんの和装は強く深い色が配置されてます。
髪色からして明度彩度ともに強め。
赤は赤でもちょっと紫入ってますよね。
きっちり堅実に深い色で再現してくれる絵具というのはそうそうありません。
シュミンケは期待に応えてくれていると思ってます。
着物の紫やワインレッドも綺麗に出たしね。

ちなみに柄はポスカの金色で描きました。
さすがにあの模様が入ってないと鴎外さんの羽織っぽく見えないですよね。
着物の模様を入れるのは大変なので色々省略してしまいましたが、ここだけは頑張りました。
今後も色々模様の多い人も控えてますが、どうなることやら。
それっぽい雰囲気を目指したいと思います。


三国恋戦記アナログ絵更新

2020/07/10 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,Fanart,アナログ絵,三国恋戦記

三国恋戦記、アナログ絵を更新。
ヒロインの花ちゃんを水彩で描きました。
今までデジタルと色鉛筆で描いてきましたが、水彩は初めてです。
しかも女子高生姿ばかりで、本の世界に入った後の姿ではありません。
ここらで気合い入れて軍師見習い姿を描いてみようと決意、作業に取りかかった次第です。

紙はアヴァロン水彩紙、絵具はホルベインパンカラーです。
同じホルベインでもチューブ型とハーフパンのパンカラーシリーズは別物とのこと。
実際に触っていると確かに違いはありますが、どちらも良い色なので満遍なく使いたい。
なんせパンカラーは全48色。チューブ型は108色もあって、ざっと計算しても倍以上の色数揃ってます。
さすがに全色集めるのは大変ですが、気に入った色を長く使っていきたいと思ってます。
基本的な部分ではパンカラーが便利で、特殊な色はチューブ型も取り入れて、という具合に。

ちなみに今回の絵に関しては、試行錯誤もありました。
人物の塗りは順調だったのですが、背景の色で失敗。
赤い花を描いたので、似たような色合いでまとめてみようと思ったのに、妙に毒々しい雰囲気に。
いや、確かに今回の絵は不穏なイメージも含まれてます。
女子高生している花ちゃんとは異なり、軍師見習いで従軍しているということは敵味方の視線に晒されるということ。
味方でも将軍に戦術を与えるような役目を担う女の子なんて畏怖の対象でしょう。
敵なら恐怖以外の何者でもありません。
そんな「他者から見た山田花」を描いてみたいと思ったわけで、不穏な雰囲気になるのはイメージ通りとも言えます。

でもさすがに赤はちょっと。
一度塗ったものを修正するのも大変。
それなら別の色で塗りつぶしてしまえ!
ということで、パンカラーの「ロイヤルブルー」という色で失敗部分をごまかしました。
不穏なイメージそのままで上品な感じになったし、結果オーライということで。
大変でしたけど、この苦労もアナログならではでしょう。
デジタルなら色の変更くらい難しいことではないですしね。
それでもアナログを選ぶなら、苦労なんて泣き言は言えないわけです。

今後も色々描いていく予定ですが、その度に色の問題は噴出しそう。
気合い入れて描いても、最後の仕上げで躓くこともあるでしょう。
色の問題は大きいけど何事もチャレンジしなくては始まりません。
失敗を恐れず描いていきたいと思います。


ノルン+ノネットアナログ絵更新

2020/07/05 カテゴリー:サイト情報 タグ:更新,Fanart,アナログ絵,NORN9

ノルン+ノネット、アナログ絵を更新しました。
ノルンヒロイン三人娘の七海です。
画材はクサカベ、紙はアヴァロン水彩紙。
七海の髪色表現を一番に念頭に置き、絵具を選びました。
クサカベはかなり個性的で、良い感じの中間色が揃ってます。
中でも和彩セットには不透明系が多めで、「ライラック(紅藤)」や「ラベンダーブルー(水浅葱)」などまさに七海にぴったり。
水彩絵具を買う理由は様々あるわけですが、キャラクターイラスト、とくに二次創作なら和彩セットはオススメかもしれません。
アニメゲームのキャラはとくに髪の毛が個性的。
水彩で表現するとなると難しい場合もありますが、クサカベはその辺りをきっちりフォローしてくれます。
私はこの和彩セットに+αで透明色を集めてみました。

背景にはピンクの百合を描いてみました。
七海は一見すると大人しく無表情のように見えますが、忍びの家の出身だったりアクティブな面もあります。
ピンクのユリの花言葉となると「富と繁栄」「虚栄心」とあまり良い意味はないけど、七海の父上にぴったり当てはまるかも。
深琴やこはるにも出自の問題はありますが、七海は一番家族の問題が大きくて、彼女自身のパーソナリティどころか暁人や千里といった他のキャラにも影響及ぼしてます。
なんて、描いた当初は何も考えておらず、後付けでこじつけましたが。
何はともあれ、絵としてはきれいにまとまった様に思います。
ちょっと背景色がこはると被っちゃったけど。
もうすこし青っぽい色でも良かったかな。

さて、ノルンヒロインシリーズは一段落しました。
次は何を描こうかと妄想を巡らせてます。
三国恋戦記の花ちゃんもいいなー。
らくがきやデジタルでは描いたことあるけど、水彩絵はないので挑戦してみたい。
攻略対象の殿方も描いてみたい。
脇キャラの女の子達もいいなー。
ノルンのアイオンも大好きだし、ビジュアルが超好み。
単体でもいいし、カップルとしても描いてみたいと思ってます。


LastUpdate: